宅配ボックスって最近聞くけどいったいどんな使い方が出来るの。
そんな疑問をこの記事で解説していきます。
賃貸でもご自宅でも宅配ボックスは付けれます。
結論:宅配ボックスで1日の時間が増えます。
宅配ボックスはあなたと配達する方どちらにも便利
なぜなら再配達がなくなります。
※ここではカギ式で紹介していきます。
まずは、どのような流れなのか見てみましょう。
配達
受け取り
マンションだとダイヤル式とかもありますが流れはかわりません。
ポイントは配達の時間にいなくていい便利な箱とイメージしてください。
使い方はシンプルですよね。
次に使った生活がどのように変わるのか見てみましょう。
最大のメリットはあなたの1日の時間が増えます。
宅配がある時でも家にいてる必要がありません。
やぱっり宅配ボックスの最大のメリットが、不在時にも荷物を受け取れること。
あなたが家にいない場合でも荷物を配達員が持ち帰って再配達を依頼する手間がないのは嬉しいですよね。
宅配ボックスを利用すれば、いつ届くかわからない荷物や指定された配達日時に合わせて家にいなくてはならないというワズらわしさから解放されます。
たとえばネット通販では最短配達日程だと時間帯指定ができないこともありますが、宅配ボックスがあれば、代金引換配達や生ものなどやや特殊なものを除けば、基本的にはいつ配達されても問題がありません。
一人暮らしや夫婦共働きなど日中外出が多い方でも安心です。
また、家にいるのにタイミング悪く洗濯物を干していてベランダに出ていたとか、お風呂に入っていたなど少しの間宅配業者の訪問に対応できなかった、という場合にも問題なし。
何かの理由で配達時間が遅れた場合でも、宅配ボックスで受け取れるものであれば、荷物が届くまで待つ必要がありません。
もちろん、宅配ボックスに届いた荷物を取りに行くタイミングは、帰宅時など自分の都合に合わせることができます。
好きなタイミングでショッピングをできます。
お店で購入していたものをインターネット経由での買い物を活用しましょう。
普段、沢山の買い物すると洗剤とか飲み物って重たいですよね。
これまで、買っていたモノをネットに変えるコトでポイントが付いたり経済的にもお得に買い物することができる可能性がありすよ。
日用品や食材のネットショッピングを活用すれば、共働き夫婦も買い物が時短になりゆとりを持てます。
た・だ・し
また近年、宅配会社を装った不審者やセールスマンが訪ねてきてトラブルに巻き込まれるケースも少なくありません。
その点、宅配ボックスは玄関を開けて直接荷物を受け取る必要がないため、一人暮らしの女性や高齢者、小さい子どもがいる家庭にとっては特にメリットです。
宅配ボックスのコトのメリットがわかったところで
次にどんなタイプがあるのか紹介していきます。
宅配ボックスは、今いろんな会社から出ています。
前は、新しいマンションやアパート、新築住宅のイメージでしたが、最近では住宅向けも沢山の種類があり、後付けでも設置できるモノが増えています。
陶彩館のショールームにもPanasonicのCOMBOとういう商品を展示しています。
他にも下のようなかわいい見た目のモノもありますが、そのまま置くのは安全性を考えるとおすすめしません。
セキュリティ面でも業者さんに頼んでブロックやコンクリートに固定しましょう。
賃貸の人なら簡易的な折りたたみタイプがあります。
ワイヤーで固定するコトで玄関前に置くコトができます。
ただ、廊下とかに接する時はオーナーさんに確認してくださいね。
宅配ボックスはスゴく便利なアイテムです。
宅配時間を考えず生活できますし、再配達がないので宅配の方も楽チン
これからの時代の必需品のなるかもです。
家の気になるコトがあればいつでもご連絡ください。
リフォームに関するお問い合わせ、無料お見積りのご依頼、資料のご請求など、
こちらよりお気軽にお問合わせください。