海を見ながらのスローライフ。
夫婦の距離感を保ちながら、
それぞれの時間を思いのままに。
TDYリモデルスマイル
作品コンテスト2018受賞作品
テーマ別部門
「憧れの暮らしをかなえるリモデル」
白浜町 A様邸
以前会社を経営しておりましたが、一線を退き、大好きな海と趣味のゴルフを楽しむため、景観そして温泉や新鮮な食材に魅せられて、和歌山白浜の地に中古住宅を購入、リノベーションすることに。夫婦でもお互いの時間を大切に、非日常な安らぎを感じながら自由に過ごせるリゾートのような自宅に仕上げていただきました。夫婦はもちろん、友人を招いて食事を思う存分楽しみ、海を見ながらの贅沢な時間を共有することに幸せを感じることができます。家の近くをウォーキングしたり、また買い物へ行ったり、自分で料理を作ったり、自宅に居ながらにして温泉に入ることができる理想の暮らしを満喫しています。
当社施工実例が全国1,976作品の中から審査員奨励賞を受賞いたしました。
中古住宅を購入。
1階はとても暗い。 2階には
使いづらい和室、そして
外観も古く、危険な箇所も。
リノベーション前のご要望
立地を気に入り、中古物件を購入しました。以前は和室が多くありましたが、あまり必要としていませんでしたので、洋室にと。せっかく海の見える物件を購入したのだから、常に海が一望できるようにしたいなと。ゲストも呼んで、宿泊もできるようにとゲストルームを2部屋、トイレも1階と2階に配置して欲しい、温泉にも入れるようにできないかというご要望でした。
お悩みの原因
「古くて暗い」
築45年の中古物件なので、もちろん設備は古くて使いづらいし、部屋も暗い。海が見えるロケーションなのに1階からは見えづらく、2階も小さい窓から見える程度。
海が見えるロケーションを
活かし、2階をLDK、
+バルコニーを新設。
憧れの暮らしが叶う設計プラン。
<リノベーション前の課題>
❶1階のダイニングキッチンは家の一番奥にあり、
光があまり入ってこないので、とても暗い。
❷玄関からホールは、開放感がなく狭く感じる。
❸2階は光がたくさん入るにも関わらず
無駄なホール、そして和室が2間も。
普段はあまり使い道がなさそうと。
❹部屋の仕切りが多く、オーシャンビューなロケーションがあまり活かされていない。
❺友人を招きたいので、ゲストルームを。
<課題解決のポイント>
最高の眺めを堪能!
オーシャンビューで
夫婦憧れの暮らし
-
【LDK】海が見える環境をより引き出すための特別な大きな窓を設け、外にはバルコニーを。透明のアクリルパネルにこだわり、目の前の完璧なパノラマの眺望を叶えました。
-
【キッチン】皆のあこがれ、海を見ながらのロケーションでのお料理は開放感に溢れ、本当に最高です。アイランドキッチンなので、家族や友人たちとコミュニケーションをとりながら、お料理すること、またサーブすることもできます。昼間は日差しが注ぎ、とても明るいダイニングキッチンに。
-
【ダイニングキッチン】対面キッチンだから料理をすぐゲストにサーブできるので、とても便利。作り手も皆との会話を一緒に楽しみながら料理でき、理想のカタチをつくりました。キッチンの天井には木目のクロスをあしらい、落ち着いた雰囲気と部屋全体のアクセントに。
-
【リビング】天井をなくした事でむき出しになった鉄骨の梁や筋交いは無骨に見えないよう、黒く塗装し、インテリアに合うよう配慮。普段はTVやDVDを観ながらゆっくりとくつろげるスペース。
-
【寝室】ご夫婦のプライベートルーム。落ち着いた紺のクロスがアクセントに。ご主人の趣味で絵を描くスペースも設け、趣味も思い切り楽しむことができる部屋に。窓から明るい日差しが注ぎ、時がゆっくりと流れ、大好きな絵を描くことができる最高の場所に。ライティングも調光タイプなので、就寝モードや趣味の時間など演出。
-
【ゲストルーム】朝の光が気持ちよく入るので、心地よい目覚めをと天井までの大きく窓をとり、開放的に。エキゾチックなクロスとフロアのカラーリングはアジアンテイストに。廊下側からの灯りがふんわりと漏れ、夜はムーディーな部屋を演出。