「インテリア雑誌から
飛び出したみたい」
そんな空間に憧れ、
一心に創り上げた自慢の住まい。
作品コンテスト2022
「キッチン&リビング部門」
全国最優秀賞作品
有田市W様邸
私はリフォーム雑誌を見たり、インテリアショップに足を運ぶことが趣味です。凝り性なので、どうしても独自のテイストを取り入れ、リノベーションしたいと思ったのがきっかけとなりました。プラン中はどんどん思いが膨み、それがついに実現!以前、台所と居間は別々でしたがLDKのワンフロアにし、開放的な広々とした空間に。夫婦それぞれが存在を感じながら同じ空間で違う趣味の時間が取れるように、またアイランドキッチンの対面側に夫婦で横並びになり食事をするのがとても新鮮で、会話が弾み、よくコミュニケーションをとるようになりました。理想どおりのリノベーションとなり、とっても満足しています。
◉和歌山リビング新聞社発行
「住まいづくりの本2023」にも掲載、
現在発売中!
間仕切りが多く、
ダイニングキッチンが狭い。
あまり使わない和室が。
リノベーション前のご要望
●広いLDKにしたい
●キッチンは対面で、お掃除しやすいものに
●あまり使わない和室があるので、
部屋として活用できればと。
●狭いので浴室や脱衣室を拡げたい
お悩みの原因
●間仕切り壁があり、ダイニングキッチンが狭い
●キッチンのお掃除が大変
●あまり使わない部屋を活用したい
●タイル貼りの寒いお風呂を変えたい、
また洗面室・脱衣室をの間仕切りが
閉鎖的で暗い
引き戸を開放すると、さらに拡がる
LDKへのプランニング
<リノベーション前の課題>
❶部屋を拡げ、開放的なLDKにすること
❷和室は洋室に変更し、くつろげるリビングの一部へ
❸対面キッチンに変更のため、
キッチンスペースの確保を。
❹キッチンなどの清掃性を向上に適した設備・仕様の選択
<課題解決のポイント>
さらに開放的なで明るいLDKにと光が差す天窓を設置
一部を取り込む
トレンド感が素敵!
ご主人の強いこだわりを
取り入れた空間づくり
-
【ダイニングキッチン】ナチュラルヴィンテージテイストに大好きな雑貨と観葉植物がアクセント。多灯照明で夜も居心地がよく快適に。ライフスタイルを思い切り楽しめるリノベーションをご提案。対面キッチンの天井は、開放感のある吹き抜けへリニューアル。梁が現れ、照明の配置が困難でしたが、斜め天井でも取り付け可能なダウンライトを、また手元のあかりを確保するため、集光のダウンライトと調光可能なタイプを選んでいます。
-
【ダイニングキッチン】古いキッチンは壁はタイルで掃除が大変でした。背が高い奥さまは低い天板、そしてステンレスのシンクをかがんで磨くのが大変で億劫だったと。ご提案したアイランドキッチンはデザイン性だけでなく、汚れや水が染み込みにくく衝撃に強い水晶入り天板、節水できる自動水栓、食器洗い乾燥機などの充実した機能も取り入れ、また壁側には棚と家電収納を造作したので、とても家事がスムーズに。お料理を作る意欲も湧き、キッチンに立つのが楽しみになりましたと奥さま。
-
【キッチン】キッチン壁面にレンガ調のタイルを貼り、ヴィンテージ感を演出しています。小物や家具はご主人がこだわり抜いた物を集め、インテリアコーディネートを楽しんでいます。
-
【吹き抜け】ダイニングキッチンをより広く、開放的にするため吹き抜けを設置。外からの明るい日差しが注ぎ、とても心地よい空間に。
-
【リビング】凹凸ある壁面をライトアップし、部屋のアクセントに。迫力ある大画面での映画鑑賞は、照明の調光調色も手伝いとてもリラックスでき、自分時間を楽しめる空間に。
-
【洗面所】観葉植物が映えるソフトビンテージなインテリア、ドアと洗面扉のカラーをリンクさせた洗面スペース。