娘や孫たち4世帯が集まる週末。
忙しい食事の準備中も対面で
会話がはずみ、使い勝手バツグンの
キッチンに立つのが楽しい。
和歌山市 Y様邸
毎日の農作業をするので、台所は汚れていても大丈夫なように土間でした。ずっとそのまま使っていたのですが、娘たちがそれぞれ嫁いで以来、家族で帰ってくるように。古い壁付けのキッチの使い勝手の悪さ、掃除のしにくさに不便を感じたり、居間から靴を履き替えする床も気になっていました。娘たちがキッチンをリノベーションしようと熱心に考えてくれたのが後押しとなり、陶彩館へ相談することに。リノベーションで憧れの対面キッチンにする夢が叶い、見違えるほど大変身したダイニングキッチンは、農作業で疲れて帰って来てもキッチンに立ってお料理をしよう!と思えるようになりました。スタッフは皆、気さくで話しやすく「ああしたい、こうしたい」という私たちの要望を全て叶えてくれたリノベーションです。
リノベーション前のご要望
●台所の床は居間とつなげ、
靴を履き替えずに家事したい
●家事する時間を軽減したい
●娘たち家族と楽しく料理をしたい
●冬は温かい場所で食事を
●買い置きしている食品を
ストックする場所を確保したい
お悩みの原因
●キッチンは使い勝手が悪い
●タイル貼りの壁はお掃除がしにくい
●コンロも汚れてお掃除が億劫
●土間で立ちっぱなしなると、
足腰の負担が大きい
●台所は調理も食事も冬は足元が冷える。
食事場所を選ばないといけない
天井を高くして開放感のあるダイニングキッチンに
Before
<リノベーション前の課題>
❶居間との段差はできるが、
床組をしてフローリングにすることを検討
❷開放的なキッチンするために平屋部分の
天井できるだけ高くとること
❸対面キッチンに希望だが、
すっきりと手元は隠したい
❹今後の家事時短も考えたオプション使用選択
❺大容量の収納スペースの確保
❻広い玄関ホールに手洗いスペースを確保
❼キッチンとカップボードとの間は
できるだけ広くとること
After
<課題解決のポイント>
カウンターも広く使えるように
●帰宅してすぐに手を洗える
手洗いスペースを設置、
コンセントも新設。
見せる収納と隠す収納で
ダイニングキッチンは
スッキリ見違えるように
-
【ダイニングキッチン】ショールーム展示の木目の天井とへリンボーンのタイルの組み合わせに、雑誌掲載の写真のような仕上がり。天井とキッチンのハイバックカウンターの木目を合わせることで、統一感を。ダウンライトとペンダントライトとの組み合わせで、夜にはムードあるゆったりとくつろげるライティングを演出。
-
【ダイニングキッチン】一番のこだわりは『収納量』。今まであった食器棚を処分し、たくさんの食器を片付けられるカップボードの他、空いたスペースを活用した大容量のパントリーは、全面引き戸で収納物を隠すことができ、とても便利です。
-
【キッチン】対面キッチンで手元を隠したいとのご要望。対面側にも収納できるキッチンカウンターをチョイスしました。
-
【キッチン】キッチンは引出しタイプで、多くのキッチン用品を収納できる。新しく食器乾燥機を設置し、家事の負担を軽減できるように。
-
【洗面化粧台】玄関ホールにあった収納スペースを活用、外から来てすぐに手洗いできる洗面スペース。娘さまのご要望で和モダンなインテリアに。
-
【玄関ホール】土間だった玄関ホールはダイニングへつながるので、床は嵩上しフローリングへ。以前からあった明かりとりの窓はそのまま活用、入口には大きく採光がとれるタイプの引戸を設置。
-
【玄関収納】明るくなった玄関ホールにはナチュラルテイストの玄関収納の上にフレグランスを置いたり、観葉植物を飾ったりでき、ちょっとほっこりできる空間に。
-
【玄関】玄関収納は圧迫感のないセパレートタイプをチョイス。靴の整理ができて嬉しいと奥さま。天井のクロスはグレージュを貼ることで、落ち着いた和モダンな雰囲気に。